プログラミング初心者でPythonを学ぼうとしている方へ
この記事では、そんなあなたの悩みを解決します。
- Pythonを学びたいプログラミング初心者に必ずオススメする無料学習サイト
- 無料学習サイトでも優れたサービスがあります
- プログラミング初心者から抜け出して次のステップに進む方法
1年前独学でPythonを学び始めた頃の私が利用していたのは無料学習サイト。無料学習サイトで基本を学んでから有料の動画学習などを始めました。Pythonを1年間学習した成果として、以下のプログラムを作成できました。
- webサイトの情報を収集してGoogleカレンダーに自動登録するbot
- 通貨の売買量(動的なデータ)を基に仮想通貨FXを自動取引するbot
- 機械学習を用いて画像を自動生成するプログラム(例:馬の画像→シマウマの画像を生成)
独学1年でpythonを身につけた私の経験をもとに、「挫折しない学習方法」と「初心者から次に進むためのロードマップ」について書いた記事も公開しています。

上記記事でも紹介している通り、私は入門書から始めて失敗しました。プログラミング初心者がPythonを学ぶファーストステップは無料サイトで十分です。
Contents
プログラミング初心者がまず初めに利用すべきPython無料サイト3選

Pythonを学習したいプログラミング初心者に必ずオススメする無料サイトを3つ選びました。それぞれ特徴があるのであなたにあったサイトで集中して基礎を学んでいただきたいです。
環境構築不要!webブラウザで完結するチュートリアル形式無料学習サイト「Progate」
プログラミング初心者にます初めにオススメする学習方法は、webブラウザで学べるチュートリアル形式の無料学習サイトです。
なぜなら、チュートリアル形式の無料学習サイトには、全くのプログラミング初心者にとって最初の難関である環境構築が不要だからです。
なので、コードの書き方やCUI(コマンドラインインターフェイス)に少しずつ慣れる意味でもチュートリアル形式の学習サイトがおすすめです。
チュートリアル形式の無料学習サイトの中で、私はProgateを最もオススメしています。
「Hello Worldの出力」「文字列型」といった単元ごとに分かりやすい解説スライドがついており、解説の後にコードを書いて実行してトライ&エラーするので一番身につきやすい学習スタイルです。Webサイトのデザインも見やすくて快適です。
動画とスライドによる解説でPythonを学ぶ無料学習サイト「Aidemy」
私が最も効率よく学べると思う学習サイトは動画で解説がなされるサイトです。
動画学習サイトの効率が高い理由は、解説スライドによる「文字」の情報だけでなく「音声」による情報をインプットできるからです。
インプットするために使う五感が多いほど学習効率は上がります。よく暗記のために「音読」が推奨されている理由は、聴覚からも同時にインプットがなされるからです。
また、動画による解説はプログラムの動きをイメージしやすくなります。
動画とスライドでPythonを学べる無料学習サイトの中では「Aidemy」がオススメです。学習のメインテーマは人工知能プログラミングであり有料コースがほとんどですが、「Python入門」「機械学習概論」「ディープラーニング基礎」のコースが無料で学べます。
動画解説のキャラクターが可愛いところも高ポイントです。(こういう要素を楽しむのマジで大事です。笑)
「Python入門」は無料とはいえ4時間分の講義を受けることができます。プログラミング初心者が必要な知識を身につけるために適切なボリュームですね。
まずは「Python入門」から学び始めてみて、興味があれば残りの2つの無料コースも試してみてはどうでしょう。
プログラミングでレベルアップ?! ゲーム式で楽しくPythonを学ぶ無料サイト「CheckiO」
ゲームが好きな方には、一風変わったPythonの無料学習サイトである「CheckiO」をオススメします。
オススメする理由は、CheckiOが「ゲーミフィケーション」と呼ばれるモチベーション維持方法を採用しているからです。ゲーミフィケーションとは、RPGゲームのレベルアップのような要素を取り入れて、勉強やビジネスの課題解決に役立てる方法です。
CheckiOではプログラムを解くことでレベルアップしていき、進めるステージが変わります。レベルアップしてどんどん世界が広がることで楽しくPythonを学べるところがCheckiO最大の特徴です。
ゲーム好きの方はハマってしまうかも?
プログラミング初心者から抜け出してPythonの専門分野をマスターする方法

基礎が身についたら、「スクレイピング」「機械学習」「Webアプリ」といった専門分野を学んでPythonプログラミング初心者から抜け出しましょう。
プログラミング初心者から抜け出せない理由は「基礎に飽きる」から
プログラミング初心者の学習へのモチベーションは徐々に下がるものです。
その理由は「基本文法やチュートリアルをこなすだけの学習方法に飽きる」からです。
どの学習サイトでも無料で公開している講座は「入門編」や「文法」といった基礎部分のみです。なので複数の無料学習サイトを渡り歩いても基礎しか身につかず、しかも同じ内容なので飽きて挫折してしまいます。
基礎ばかり学ぶ「プログラミング初心者」から抜け出すためには、挫折しない方法を知る必要があります。
良質な有料教材を利用してPythonの専門分野を学ぼう
厳しい現実ですが、無料で学べるサイトでは専門的な知識を身につけられません。
多くの学習サイトが入門編を無料で公開している理由は「次の有料サービスを利用してもらうために無料公開で間口を広げている」からです。なので「プログラミング学習者として次のステージに上がりたい」と思うならば有料教材にも手を出すべきです。
「有料教材」と聞くと少し怪しく聞こえますが、入門書や技術書といった書籍も有料教材ですし、動画学習サイトの有料コースも有料教材です。
大切なのは「良質な」有料教材を知ることです。そして「あなたが身につけたい専門分野」を決めて突き抜けることです。
以上、プログラミング初心者に必ずススメるPython無料学習サイト3選でした!
- まずは無料学習サイトで基礎を身につけよう
- 初めてのプログラミングならチュートリアル形式のProgate
- 効率良くPythonを学びたいならAidemyの動画解説付き無料学習講座
- プログラミング初心者から抜け出すには良質な有料教材で専門性を身につけよう