(※この記事は2018/12/5に更新しました)
転職エージェントの面談ってどんなことを聞かれるの?
今、エンジニアは売り手市場!
市場の流れを受けてか、エンジニア向けの転職エージェントってたくさんありますよね。
ぶっちゃけ、どのエージェントが良いのかさっぱり分からないです。。
面談から見えたレバテックキャリアの実態についてお伝えしていきます。
結論からお伝えすると、エンジニアの方は転職するならレバテックキャリアに登録しておいて損はありませんよ!
- 実体験あり!レバテックキャリアの評判が分かります
- レバテックキャリアがどのような転職エージェントなのか分かります
簡単に私のプロフィールをお伝えします。
私は文系大学出身で、入社4年目のインフラエンジニアです。
「これからの時代はITスキルが必須だ」と思い、中堅SIerに新卒入社しました。
「もっと新しい技術や好きな言語を使って仕事をしたい」
「年収をもっと上げたい」
という気持ちから、現在、東京で転職活動をしています。
この記事では、レバテックキャリアの面談を受けた体験談や転職エージェントとしての評価をお伝えします。
Contents
レバテックキャリアの評判は?

レバテックキャリアの面談内容についてお伝えします。
私は2018年12月3日に面談を受けてきました。
面談までの流れ
レバテックキャリアは面談までの流れがとてもスムーズでした。
エージェント登録から日程調整まで全てweb上で完結するからです。
レバテックキャリアの面談までの流れをカンタンに説明します。
何はともあれ、まずは会員登録をします。まだ登録がお済みでない方は以下のリンクから登録可能です。
レバテックキャリアは登録後すぐに企業へのエントリーや面接予約を要求されることはないので安心してください。
まずはキャリアアドバイザーとの面談を行います。
web登録時に、面談日程を調整するため希望日程を指定します。
平日は20:00まで、土日も指定可能です。
平日18:00以降と土日は埋まっていることが多いですが、空き枠もありました。
面談の日程調整はとても柔軟です。
やむをえず都合が悪くなり前日に面談をキャンセルをした場合でも、すぐに再調整のメールが届きました。
レバテックキャリアの評判|面談までに準備すべきこと
レバテックキャリアの面談の前に、履歴書と職務経歴書を提出することをオススメします。
面談前にキャリアアドバイザーが書類を読み込み、より精度の高いアドバイスをもらえるからです。
レバテックキャリアから送られてくるフォーマットとサンプルを使えば1~2時間でサクッと書類を作り終えられます。
経験やスキルの棚卸しをすると
「この経験はアピールポイントになるな」
「転職するまでこの分野のスキルを伸ばそう」
といった新たな気づきをえられました。
なので、まだ本格的に転職活動を始めていない人でも気軽に面談してもらうと良いですよ。
また、面談の場で履歴書と職務経歴書の内容についても細かくアドバイスをもらえます。
初めて転職活動をする方にとってはありがたいですね!
レバテックキャリアの評判|面談当日の流れ
面談時間は約60分、場所はレバテック本社のある渋谷ヒカリエ17Fです。
面談の流れは以下の通りです。
- 挨拶
- 説明
・転職活動の流れ
・レバテックキャリアについて
・中途採用について - ヒアリング
・転職理由
・希望条件 - アドバイス
・履歴書や職務経歴書の書き方
・自己研鑽のアピール方法 - 企業紹介
面談の大部分を③のヒアリングが占めます。
ヒアリングではまず転職理由を深掘りします。
「新しい技術に触れたい」
「年収を上げたい」
ヒアリング序盤に私の口から出た転職理由はフワッとしたものでした。
ヒアリングで深堀りした結果
「5年~10年後に〇〇になっていたいから××という条件で転職する」
というレベルまで具体的になりました。
次は希望条件の明確化です。
以下について回答した後、現状とのギャップを教えてもらえました。
- 希望年収
- 扱いたい技術分野
- 転職先企業の規模
- 勤務形態(自社勤務希望 or 常駐可能)
希望条件に関する会話中
「年収アップ」と「最新技術に触れる」ことを両立するのは難しいですよ。
という正直なアドバイスをいただきました。笑
もちろん、キャリアアドバイザーの方が厳しいわけではありません。
事実を伝えてくれただけですね!有り難い。
キャリアアドバイザーの方は都度「分からない点はありませんか?」と優しく尋ねてくれました。
それに対して質問すると期待以上の回答をもらえたので満足でした。
私は面談を通してキャリアプランの見直しとエンジニア転職についてよく知ることができました。
まずは気軽に面談を受けてみることをオススメします。
レバテックキャリアの評判を丸裸に!誠実な転職エージェントだと感じた2つの理由

面談を通して、レバテックキャリアは「信用できるエージェントだな」と思いました。それには2つ理由があります。
レバテックキャリアの評判がいい理由①|”転職の事実”をハッキリと伝えてくれる!
私の場合、転職でアップする年収について現実を教えてもらえました。
キャリアアドバイザーの方が包み隠さず事実を伝える理由は、転職者との認識ギャップを埋めて転職活動を成功してもらいたいからですね。
転職者にとっては、初めから現実を知っていた方が結果的に満足が高くなります。
エージェントにとっては、転職成功率が上がると収益も増えます。
エージェントが転職者に”転職の事実”を伝えることは、Win-Winなのです。
私は高望みと分かりつつも「現職が450万円なので550万円に上げたいですね」と伝えました。
キャリアアドバイザーの方から「かなり難しいですね、3~4ヶ月に1名いらっしゃるかどうかです」と正直に教えていただきました。
レバテックキャリアの評判がいい理由②|企業エントリーや面接予約を強引にすすめてこない!
レバテックキャリアは面談後に、企業へのエントリーや面接の予約を強引にすすめることはありませんでした。
企業の精査をする間も無く面接の予約を取ろうとする転職エージェントもあります。
レバテックキャリアは転職者の意志を尊重してくれていると感じました。
というのも、私の転職希望時期は”半年後”とまだ先だったからです。
- エントリー⇒面接1~3回⇒内定(1.5ヶ月間)
- 内定承諾(1週間)
- 退職準備(1ヶ月~1.5ヶ月)
上記の通り転職活動は約3~4ヶ月で終わります。
なので、キャリアアドバイザーの方は、転職希望時期が6か月後である私に対して、希望条件に合いそうな企業を参考程度に紹介して面談が終わりました。
レバテックキャリアは“企業へのエントリーや面接予約が強引ではない”という点がポイントですね。
転職経験があり業界をよく知っている方なら「どんどん良い企業を紹介してくれ」と思うかもしれません。
ただし、初めて転職活動をする方にとって「キャリアの棚卸しをしながら時間を掛けられる」のは嬉しいですね!
以上が、レバテックキャリアの面談に行ってきた私の体験談でした。
まとめると、レバテックキャリアは次のような方にオススメします。
- 転職活動を始めたばかりでキャリアやスキルの棚卸しをしたい
- 転職活動の流れや必要な行動をざっくり知りたい
- 現在の経験とスキルでどんな企業を受けられるのか知りたい